皆さんこんにちは さくらさろんのれいです。
このコーナーは、わたくしの営む着付け教室の事だけでなく、わたくし
れいが誠に勝手ながら、
本当に個人的に、世の中にある着付教室の種類や費用、道具そして資格等の目安を、色んな角度から検証し、
説明をしているかなり個人的なコーナーです(^^;ゞ

始めに断っておきますが、このHPは他に、和服を普及している団体を中傷するものでは決してありません。
しかしこれらを読み、これから和服について勉強したいんだけれど「何か不安だわ〜」と言われる方と、
既にどこかで習っていて、その教室に対する不満や懐疑が少しでも解けて、
少しでも気持ちを楽f^^);?!に持っていってもらえれば幸いです。

話は、エッセイ調にしています。
全部順番に読んで頂くと、続いている風ですが、抜粋して読んでも頂けます(^^ゞ

着付を学ぶにはどんな学び方があるの?
・個人経営の着付教室 ・大手着付教室 ・着物にゆかりのある別の会社が教室も展開  ・ビデオ書籍 CD-ROM ネットで

和服を着る為のレッスンって月謝以外にも色々入り用〜;必要経費のページです
・授業料の相場と本当にかかっている料金は全て月で割りましょう  ・認定証 お免状代とそれを受けるのにかかる費用
・ちょっとした実例  
・安い教室がいいとも高いからいいとゆっているのではないですよ
・テキスト教本代  ・昔習っていてある程度は覚えている人には市販の本を  ・ビデオやネットでのレッスン

  

正しい小物の選び方
沢山ある着付の道具と小物;「昔からある小物で、、」とか言われても解りませんよね(^^;ゞ

・小物を全般的に見た小物道具の選び方とアドバイス

・超初心者さん必見!振袖着付けの時の小物のチェックの仕方
・超初心者さん必見!留袖着付けの小物チェックの仕方

  

資格について
・世の中にあるありとあらゆる資格の種類をまず知ろう資格の種類について
・着物の着付の資格の定義(着付の認定証っていったい何なんだろうを考える)
・着物を着る着せるという認定証は、実に沢山あるんですよ
・着付の受講資格について
・れいさんからの資格(認定証)におけるアドバイス

  

こんな教室や講師は嫌だ〜〜のコーナー 

さあ習おう!それでは入学前にチェックしてみましょう
・どこ迄ならいたいのか、カリキュラムと教室のシステムを確認  ・その教室の道具や小物は自社製品?!
・自分に合った支払いシステム道具小物は一生物を  
・実は重要!入門者として、短期間のレッスンに通った後の事迄考えて!

講師先生にとって、助かる生徒さん 困る生徒さん

  

トップページに戻る
着付け教室案内へ戻る
着物写真館へ
さくらさろんの出張着付けへ
普通の振袖で花嫁さんの提案へ