着付師れいさんの(*^^*)
着せてもらう事になった時の着物の持ち運び方 |
||||
誰かの結婚式、またはお子さんの入園式など、
ヘアサロンやホテルで着物の着付けを予約した時、 前もってか当日か、、、とにかく、 あのいっぱいの「着物一式」を、 あなたは持って移動しなけれけなくなりました。 着物ビギナーさんは普通にこう思います。 「みんなはどうやって運んでるの?」 箱ごとだと、 これはお互いの為に、 移動中スマートな梱包をして、 それでは どうぞ〜o(^ヮ^)o |
||||
着付け担当者、またはヘアサロンさんから渡されたリストに従って
とりあえず入れ物ごと並べてみましょう。 自分の着物一式。 |
|||||||||||||
これをこのまま持っていってもダメじゃないけれどね、
紙袋やエコバックに分けて入れるなら3袋くらいかな。。 海外旅行の時のキャスターバックに全部押し込める;という手もありますが、 更に、荷物はこれだけじゃないはず! そこで! もしもわたしが、 ↓ ↓ ↓ |
|||||||||||||
風呂敷と紙袋の場合
|
|||||||||||||
これらには、それぞれ上記の荷物一式が全て入っています!
それではその方法をご紹介!(^^)! ↓↓↓ |
|||||||||||||
紙袋と風呂敷にまとめる場合
|
|||||||||||||||||
必要な物:風呂敷(100×100センチ前後の物が良い)、
草履や靴を入れるビニール袋、 大きめの紙袋又はナイロン系の袋 |
|||||||||||||||||
1 まず、たとう紙(紙の着物の袋)は、 押し入れ専用の入れ物だと思いましょう。 よく、たとう紙の上から風呂敷をする方が おみえになりますが、残念ながら、 紙が折り曲がり、ぼろぼろになっていく だけですf^^);風呂敷も清潔ですから、 直接入れましょう。 足袋や肌着が新品だと ビニールがかぶってますね。 ご自宅で先に処分しておいて下さいね。 風呂敷を広げ→
|
|||||||||||||||||
※黒いのが袋帯、ピンクは振袖、白っぽいのは長襦袢。 | |||||||||||||||||
2 着物を二つ折りにします。 小物類の上に乗せる感じがいいですね。 その上に前板、 |
|||||||||||||||||
3 さあ、四方を結び包みましょう。 草履は箱から出して、 ビニールに入れます。 サロンやホテル迄履いていた 洋装の靴を、 このビニールに入れれます。 写真一番左は、 和装用のハンドバックです。 |
|||||||||||||||||
↓ ↓ ↓
|
|||||||||||||||||
4 大きめの長方形の紙袋 又は縦型のナイロンの袋に、 風呂敷を立てて入れます。 隙間がまだあれば、 草履とバックも挟みいれましょう。 本当は、ピッタリサイズのナイロンや ポリの袋の方が、 より丈夫でいいのですが、 そこらへんは、 ご自分の判断でしてね(^^ゞ |
|||||||||||||||||
ポイントは、 いかがですか?上手に入りましたかf^^)?
お支度後、とってもコンパクトになります。 雨に濡れるのが心配な方も、 |
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
必要な物:和装バッグ(ここではハードケースタイプ)
草履や靴を入れるビニール袋、 |
||||||||||||||||||||||||
1 |
ケースを開けて、中のゴムバンドを外し、 帯→着物の順で、たとう紙から出してキレイにたたまれたまま収納します。 白い棒がついてるタイプのバッグは、着物に折り目がつきにくいようにする 為の物(だと思う;)なので、こんな感じに入れたらどうかな、、(^^ゞ |
|||||||||||||||||||||||
2 |
||||||||||||||||||||||||
上の写真のアップです。 最初に入れる帯は、 ちょっと長くてはみ出てしまったら、 あまりを蓋側の方にはみ出させて、 そのまま、とりあえず入れます。 蓋を閉じた時にそのちょっとが、 |
||||||||||||||||||||||||
3 |
||||||||||||||||||||||||
帯→着物 →長襦袢をたとう紙から、 たたまれているまま着物の上に置いたら その上に、 小物類をまんべんなく並び入れ、 →その小物をくるむように、 |
||||||||||||||||||||||||
4 |
||||||||||||||||||||||||
衿芯をどこかに仕込み入れて下さい。 長いけれど、ゆるいRになるように 差しこめばいいですよ。クルクルと 小ちゃく巻いて入れるのは、広げた時に 端っこが、クルンクルンしたままで、 着付師からしたら、長襦袢の衿に通す時に ちょっと困ります; ゆるいRにね☆ わたし、ここで衿芯をカバンに入れて ないのに気がつきましたが、 もう写真撮り直すのが 面倒になりました<(_ _;)>すみません;; 着物を、カバン側に折り倒し、 |
||||||||||||||||||||||||
5 |
||||||||||||||||||||||||
ビニールに入れた草履とバックと、あれば髪飾りを入れましょう。 厚みの小さいハードバッグは、草履は入りませんので、 ビニールなど、別で持って下さい。 きちきちに入っていた方が、中で動かずにしわになりにくいです。 ※このビニールは、着替えた後、 ※外側に、草履専用のポケットがあるバッグもあります。 |
||||||||||||||||||||||||
↓ ↓ ↓
|
||||||||||||||||||||||||
上手に入りましたか?
一度練習してみてから本番ね (^^)d |
||||||||||||||||||||||||
最後に
これが、絶対に正解っていう訳ではありませんし、
そして、 お店に、大荷物でこられるお客様が、少しでもラクになるように、
さくらさろん れい より(*^^*) |
|||