さくらさろんのお茶会
ー 無流派です(^^ゞ ー
3月某日、さくらさろんの教室にて生徒さん達とお茶会をしましたよ。
この催しは着付け以外に、お茶を習っている生徒さんにお抹茶を点ててもらい、
着物を着て楽しく過ごすといった集まりです。流派にこだわらない
初心者大歓迎のお茶会なんですヽ(^。^)ノ
今回は約二年ぶりの4回目のお茶会でした。
今年は、たとえ趣味でも、長年お茶のお稽古を楽しんでおられるという生徒さんが
いらっしゃって、彼女らには本当に助けられました。本格的にお稽古している人にとって
は、「;;;;」という内容であっても、なんちゃってで、
なんちゃってがいいんですf^^)

準備は少しずつ時間をかけてしていて、でも当日はあっという間に終わっていた感じですが、
生徒さん達が、これを機会に和服でもっと
楽しんでくれていればそれで成功という事で、、、f^^) ;

今回のお茶会は、点心という
スタイルも取り入れてみました。
まぁお茶事の軽食と
いった処でしょうか(^^ゞ
まずは、普通の煎茶と一緒に、
お茶受けに合うお漬け物や佃煮や
おにぎりでお腹を満たします。
本日の和菓子です〜〜。
もぉ〜〜あんが、ホイップクリームのようにとろけましたね〜。本当に美味しかったですo(^ヮ^)o

お店は「すや」さんと行っていましたが、
漢字の「寿や」さんの間違いでしたf^^);

昼間のお茶会のメンバーです。
初心者のコースで、現在基礎を奮闘中の方から、
長い間お稽古に通って下さっている方迄、みなさま
とっても和服がお似合いですヽ(^。^)ノ
お疲れ様でした〜☆

ここからは夜の部です
夜にお稽古に来て下さる生徒さん達とのお茶会です。
お茶も点てれて、着物も着れるようになり、
本当に立派ですよね!(^^)!
食事も御菓子も、お運びをして下さるのはもちろん生徒さんです。
色とりどりの着物が赤い毛氈に
引き立っていて綺麗ですね。

集金も生徒さんに手伝ってもらったし、今回はわたくし、水屋(台所)仕事に徹する事が出来て、前よりもうんと楽でした。

お寺を借りてのお茶事ではなく、
いつもの教室ですので、リラックスして
お話もはずみます(*^^*)
昼も夜も、今回参加出来た
人数は丁度いい感じでしたね。
かっこいいです〜ヽ(^ ^)ノ
最後に

わたしがどうしてお茶会を開きたいかと申しますと、
亡くなった祖父の形見分けで、母もわたしも、じいじが当時大好きだった茶碗とかを、
いくつか貰いました。孫のわたしに迄回ってくるくらいですから、
そんなにすごい高級な物はないんですが、

主に、一緒に京都へ行った時の物だったり、実家近くの釜(美濃焼)で焼いた物だったり、
わたしも身に覚えがある茶碗をなるべく貰いました。
流石に、水差しや茶筅とかは無かったので、そういうものは、少しずつ買い足して、
だんだんとではありますが、なんちゃってお茶会も、素人さんが見たら、ちゃんとお茶事に見える
くらいに迄は、揃ってきました。まだ、風炉(お茶用の釜)と、棚とかないのよね;;
今は鉄瓶や携帯用茶棚で代用したりしています^^;

でもね。

きちんとした、お茶教室での形も美しいですが、
わたしが子供の頃に、じいじが点ててくれるお茶は、火鉢に小さなヤカンでお湯を作って、
座る場所も、部屋のすみに並んではなく、
その火鉢とじいじのまわりに、母やわたしが取り囲むようにして適当に座り
好きに飲んでいました。

お抹茶を一服すると、小さな干菓子を一つ貰えて、それが子供心に嬉しかったんですよね。

大人になり、お茶教室も少々かいま見、わたしの理想は、
きちんとしたお茶の侘び寂びの世界と、でもここは着付け教室という事も重なり、
美味しいお茶と御菓子でリラックスし楽しめる、丁度中間的ないわゆる
「なんちゃって道」を突き進んでいきたいと思っています。

参加して下さった方

改めて有り難うございました(*^^*)

写真館トップに戻る
トップページに戻る